居合道とは試合について学生居合について

居合道とは

居合道は日本刀(初心者は模擬刀)を用いた武道であり、 その起源は古く室町時代にまでさかのぼることができます。 武家時代における居合道は武士のたしなみとして修練されたものですが、 現在の居合道は「剣の理法の修練による人間形成の道」 すなわち人間の修養道として行われています。 制定居合一本目『前』


制定居合四本目『柄当て』 居合道は剣道のように実在する敵がいるのではなく、 自らが仮想する敵に対するもので、仮想する敵を仮想敵と呼びます。 それは人によって異なっていて身長、体格が自分と同じ相手であるとされています。


居合道には多くの流派があり、それぞれの流派が持つ技(古流と呼ばれる)と流派を越え、統一された十二本の技(制定居合)が存在します。 制定居合(正式には全日本剣道連盟居合)は、多くの流派の技を組み合わせて作られたもので、試合や昇段審査の時に重視されています。
■ 制定居合 ■
一本目 前
二本目 後
三本目 受け流し
四本目 柄当て
五本目 袈裟切り
六本目 諸手突き
七本目 三方切り
八本目 顔面当て
九本目 添え手突き
十本目 四方切り
十一本目 総切り
十二本目 抜き打ち
霞の構え

居合道には始祖林崎甚助重信の神夢想流にはじまる多くの流派が存在します。 我が京大居合道部は林崎重信門下であった片山伯耆守久安を流祖とする伯耆流に属しています。
刀礼 ■ 居合道諸流派(一部) ■
神夢想林崎流
無双直伝英信流
長谷川英信流
大森流
伯耆流
重信流
夢想神伝流
田宮流
無外流
関口流
香取神道流
神道無念流
新陰流
水鴎流
警視流
新当流



試合

居合道における試合では、演武の正確さ、美しさ、迫力などが総合的に評価されます。具体的な試合形式としては集団演武とトーナメントがあり、 集団演武とは一度に何人かの演武者が技を抜き、優秀者を選抜していく方式で、トーナメントは一対一の勝ち抜き形式の試合です。 昨年度に京大居合道部が参加した大会は以下の通りです。もちろん、この他にも多くの大会があります。
全日本学生居合道大会(東京)
大阪居合道大会(大阪)
西日本学生居合道選手権大会(京都)
宇和島居合道大会
西日本学生居合道演武大会(京都)
京都居合道大会(京都)
郡山お城まつり居合道大会(奈良)
北九州居合道大会(北九州)
香川居合道大会
高知居合道大会
残心



学生居合

京大居合道部は西日本学生居合道連盟に所属しており、同連盟主催の西日本学生居合道演武大会ならびに選手権大会に参加しています。 この二つの大会には連盟に加盟する全大学が参加し、団体・個人においてそれぞれ西日本一位の座をかけて各大学が争います。 東日本には関東学生居合道連盟があり、全日本学生居合道大会においてはこの2連盟に参加する大学と東海学生居合道連盟の愛知学院大学と豊田工業大学を加えた東西41校が日本一を狙います。
■ 西日本学生居合道連盟 ■

■正加盟大学
岡山理科大学
鹿児島大学
九州国際大学
京都産業大学
京都大学
京都橘大学
近畿大学
神戸学院大学
島根大学
同志社大学
奈良大学
花園大学
立命館大学
龍谷大学
■ 関東学生居合道連盟 ■

青山学院大学
國學院大學
國士舘大學
国際武道大学
駒澤大学
城西大學
信州大学
成蹊大学
專修大學
創価大学
拓殖大學
千葉大学
中央大学
東海大学
東京理科大学
東北学院大学
東洋大学
日本大学
弘前大学
明治大学
明星大学




トップページへ