




居合道とは
「剣の理法の修練による人間形成の道」
である

私たち京都大学体育会居合道部は日本刀を用いた
型武道の稽古を行っています。
練習は月曜日金曜日土曜日の週三日です。京都大
学総合体育館の武道場で行います。
また普段の練習のほかに年二回、春と夏に合宿があ
ります。
大会の後の打ち上げコンパなど、様々なコンパも
開催されています。

私たち京都大学体育会居合道部は日本刀を用いた型武道の稽古を行っています。
練習は月曜日金曜日土曜日の週三日です。京都大学総合体育館の武道場で行います。
また普段の練習の他に年二回、春と夏に合宿があります。
大会の後の打ち上げコンパなど、様々なコンパも開催されています。
2014.06.29 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 |
同志社大学デイヴィス記念館 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 |
西日本学生居合道連盟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形式 |
個人戦:集団演武方式 団体戦:トーナメント方式 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
指定技 |
個人戦 6, 8, 12本目 団体戦 準々決勝まで:7, 8, 12本目 準決勝以降:3, 9, 10本目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会戦績 | 一回生の部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 敢闘賞 |
一回生 星 宏和 一回生 西ヶ谷 紘佑 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二回生の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 敢闘賞 |
二回生 平井 覇一郎 二回生 伊藤 早苗 二回生 高橋 優樹 二回生 髙森 寛晃 二回生 尹 善熙 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三回生の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 敢闘賞 |
三回生 牧野 優作 三回生 菅藤 禎三 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
四回生の部 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 |
四回生 大西 直治 四回生 山本 恭輔 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会戦績 | 団体戦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一回戦敗退 |
一回戦
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012.10.14 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 |
同志社大学デイヴィス記念館 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 |
西日本学生居合道連盟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形式 |
一回生の部:集団演武方式 二回生・選手権の部:トーナメント方式 選手権の部ベスト8は全日本大会の個人戦出場権を得る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会戦績 | 一回生の部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 |
一回生 奥村 雅子 一回生 松田 涼佑 一回生 間野 祐 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準優勝 |
二回生 田代 大知 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選手権の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準優勝 ベスト8 |
三回生 真島 要輔 四回生 北村 高嗣 四回生 原田 浩太朗 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999.11.14 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 主催 形式 指定技 |
京都産業大学第二体育館 西日本学生居合道連盟 一回生の部:集団演武方式 二回生・選手権の部:トーナメント方式 選手権の部ベスト8は全日本大会の個人戦出場権を得る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会戦績 | 一回生の部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 |
一回生 中村 俊介 一回生 ブルーン・ラックウィット 一回生 守谷 健雄 一回生 藤野 次郎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選手権の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準優勝 ベスト8 |
四回生 紺野 博文 三回生 藤田 麻沙子 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.11.23 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 |
龍谷大学深草体育館 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 |
全日本学生居合道連盟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形式 |
個人戦・団体戦ともにトーナメント方式 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会戦績 | 団体戦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二回戦敗退 |
一回戦
二回戦
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.05.15 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第三十二回京都府居合道大会 日時:2005年5月15日(日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 |
京都市武道センター内武徳殿 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 |
京都府剣道連盟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形式 |
段外~錬士6段は集団演武方式で優秀演武者選考後トーナメント ※段外~二段は8名、三段~四段は4名、五段以上は3名選考 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会戦績 | 初段の部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優秀演武賞 範士奨励賞 |
二回生 赤木 真由子 二回生 西岡 衆基 二回生 山田 英丙 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二段の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
優勝 範士奨励賞 |
四回生 今越 麻美 三回生 小山 達也 四回生 唐津 謙一 四回生 吉田 晃宗 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三段の部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第三位 |
OB 寺本 万里子 |

学生大会や地方大会の試合ごとの結果を載せています。

道場使用予定や大会などの行事をまとめています。

部員たちの個性豊かな写真を閲覧できます。


居合道部では新入部員を募集しています。
私たちと一緒に居合道部で青春を過ごしませんか?
新歓ページを是非覗いてみてください。
居合道部では新入部員を募集しています。
私たちと一緒に居合道部で青春を過ごしませんか?
新歓ページを是非覗いてみてください。